歌瀬キャンプ場がもっと楽しくなるブログ季節ごとの情報やイベント情報、自家生産野菜の生育状況など、知っているとちょっと歌瀬キャンプ場が楽しくなるような情報をUPしていきますo(*^ー゚)♪ |
『とまとろーる』って…(゚∀゚)ウマー
2009-03-11-Wed-09:51
久々のグルメ情報です!(゚∀゚)
先日、南阿蘇村(旧白水村)にある小さなケーキ屋さんに行ってきました♪

南阿蘇菓子処『蘇水』という小さなケーキ屋さんです♪
お目当てはコレ↓

まさに看板メニューになっている『とまとろーる』です♪
最近はテレビや雑誌などでよく取り上げられています。
お店は民家を改装してお洒落な雰囲気♪

ちょっとしたカフェコーナーもあります。
あの真ん中にあるストーブは…

アラジンのストーブです(゚∇゚;)コレイイネ☆\(-_-;)ソコニクイツクナ!
今回はテイクアウトしました。

1ロール800円。4カット分くらいですね。
早速カット!

真ん中のクリームがほんのりピンクです♪
トマトが入ってるんでしょうね(゚∇゚;)☆\(-_-;)ダレデモワカルヨ!
よし!食べてみます!(゚∀゚)
パクッ!モグモグモグ…
ウマ――――(゚∀゚)――――イ!!!
もっとトマトトマトしてるかと思ったらそうではなく
後味でほんのりトマトかな~という程度。
ピンクの生クリームに、ちょっと酸味があるのがトマトなんでしょう。
しっとりな生地と2種類の生クリームがいい感じです(´∀`)コレハウマイ!
このお店はかわいらしいお姉さんが一人でやっていらっしゃいます♪
実はこのお店に来るのは2回目なんですが覚えてくれていました。
まぁ、前回来た時には「いいストーブですね~♪」と変なところに喰いつきましたからねぇ(^^;)
場所は白川水源のすぐ近く。
白川水源への看板はたくさん出ていますので、それに従って行けばすぐわかります。
白川水源を見に行くついでに…いやいや、トマトロールのついでに白川水源を見る!
そのくらい美味しいですよ♪
高森経由でいらっしゃる方にはお勧めです♪o(*^ー゚)
南阿蘇菓子処 蘇水
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川420-2
Tel:0967-62-1771
(10:00~17:00)
定休日:水曜日
http://www17.plala.or.jp/sosui/sosui.html
※↑遠方の方はお取り寄せもできますよ♪
P.S.このお店のトイレがお姉さんの手づくりで何ともキュートです♪o(*^ー゚)オススメ
今度行ってみよう!o(゚∀゚o)オイシソウ!という人も
かわいらしいお姉さん…(-_☆)キラーン! という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


先日、南阿蘇村(旧白水村)にある小さなケーキ屋さんに行ってきました♪

南阿蘇菓子処『蘇水』という小さなケーキ屋さんです♪
お目当てはコレ↓

まさに看板メニューになっている『とまとろーる』です♪
最近はテレビや雑誌などでよく取り上げられています。
お店は民家を改装してお洒落な雰囲気♪

ちょっとしたカフェコーナーもあります。
あの真ん中にあるストーブは…

アラジンのストーブです(゚∇゚;)コレイイネ☆\(-_-;)ソコニクイツクナ!
今回はテイクアウトしました。

1ロール800円。4カット分くらいですね。
早速カット!

真ん中のクリームがほんのりピンクです♪
トマトが入ってるんでしょうね(゚∇゚;)☆\(-_-;)ダレデモワカルヨ!
よし!食べてみます!(゚∀゚)
パクッ!モグモグモグ…
ウマ――――(゚∀゚)――――イ!!!
もっとトマトトマトしてるかと思ったらそうではなく
後味でほんのりトマトかな~という程度。
ピンクの生クリームに、ちょっと酸味があるのがトマトなんでしょう。
しっとりな生地と2種類の生クリームがいい感じです(´∀`)コレハウマイ!
このお店はかわいらしいお姉さんが一人でやっていらっしゃいます♪
実はこのお店に来るのは2回目なんですが覚えてくれていました。
まぁ、前回来た時には「いいストーブですね~♪」と変なところに喰いつきましたからねぇ(^^;)
場所は白川水源のすぐ近く。
白川水源への看板はたくさん出ていますので、それに従って行けばすぐわかります。
白川水源を見に行くついでに…いやいや、トマトロールのついでに白川水源を見る!
そのくらい美味しいですよ♪
高森経由でいらっしゃる方にはお勧めです♪o(*^ー゚)
南阿蘇菓子処 蘇水
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川420-2
Tel:0967-62-1771
(10:00~17:00)
定休日:水曜日
http://www17.plala.or.jp/sosui/sosui.html
※↑遠方の方はお取り寄せもできますよ♪
P.S.このお店のトイレがお姉さんの手づくりで何ともキュートです♪o(*^ー゚)オススメ
今度行ってみよう!o(゚∀゚o)オイシソウ!という人も
かわいらしいお姉さん…(-_☆)キラーン! という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


COMMENT
テレビで見たよ。
2009-03-11-Wed-10:11
2009-03-11-Wed-10:17
あれ?途中で送信しちゃった。
まー、とにかく、美味しいそうなので、食べたいですな。
連休に、買ってみよう。
まー、とにかく、美味しいそうなので、食べたいですな。
連休に、買ってみよう。
2009-03-11-Wed-10:42
歌瀬の途中ならば寄り易いですね。。
今度よってみます、楽しみが増えた!!
今度よってみます、楽しみが増えた!!
2009-03-11-Wed-12:49
(-_☆)キラーン!
2009-03-11-Wed-14:14
ご無沙汰しております。
いつも楽しいイベントを企画されていますね。
我家はテントにカビが生えてきやしないかと心配しています。^^
ロールケーキとっても美味しそうですね。
来月初旬、そよかぜに試合で行くので寄ってみたいです。
あ、歌瀬も・・(^^;)
いつも楽しいイベントを企画されていますね。
我家はテントにカビが生えてきやしないかと心配しています。^^
ロールケーキとっても美味しそうですね。
来月初旬、そよかぜに試合で行くので寄ってみたいです。
あ、歌瀬も・・(^^;)
2009-03-11-Wed-16:41
一心行の大桜を見て歌瀬に行く途中に有りそうなので寄ってみようか思います!
お裾分けしましょうかねぇ!!
さては~!!それが狙いだったりして~!(笑)
開花情報よろしくです♪♪
予約の件も有りますので!! (^^ゞ
お裾分けしましょうかねぇ!!
さては~!!それが狙いだったりして~!(笑)
開花情報よろしくです♪♪
予約の件も有りますので!! (^^ゞ
2009-03-11-Wed-22:07
んじゃ、僕はかわいいお姉さんも見に行くついでに
トマトロール買います♪
トマトロール買います♪
2009-03-12-Thu-00:11
テレビで見ましたよぉ~
トマトのクリーム。。想像つきませんが‥
歌瀬道中なので寄ってみますね!!
その広さでアラジン1発!寒いでしょうね~??暖房は別にあるんでしょうが!?
アラジンユーザーの私としましては‥‥
アラジンは、暖まる物では無く。。雰囲気を楽しむもの!?笑)笑)
トマトのクリーム。。想像つきませんが‥
歌瀬道中なので寄ってみますね!!
その広さでアラジン1発!寒いでしょうね~??暖房は別にあるんでしょうが!?
アラジンユーザーの私としましては‥‥
アラジンは、暖まる物では無く。。雰囲気を楽しむもの!?笑)笑)
2009-03-12-Thu-08:44
≫おがたさん
トマトをロールケーキに…(^^;)マジデと思いましたが
全然違和感がなく、おいしかったですよ♪
とにかく一度食べてみてくださいo(*^ー゚)♪
≫ノザベンさん
ノザベンさんはいつも高森経由ですからね♪
国道325号から入るなら、かずら工房から曲がると近いですよ。
≫くーパパさん
(つ゚Д゚)クーママサ~ン!
≫smilekumiさん
お久しぶりです♪(´∀`)オゲンキデスカ
4月にキッズサッカーがあるんですね。
前日から歌瀬に泊まってテントを干すってのはいかがですか( ゚ー゚)アサガラクデスヨ
≫けさやんさん
一心行→白川水源コースですね♪(゚∀゚)
あと五ヶ瀬の『浄専寺のしだれ桜』もお勧めですよ♪
≫風防さん
宮崎からは遠回りになっちゃいますね(^^;)
連泊した時とか阿蘇観光に行くついでとかいいかも♪
≫daibanさん
家の中なら隙間風が無いから結構暖かいんじゃないですかね。
でも、南阿蘇も寒いからエアコンも一緒に動かしたりするのかも。
私が行った時は暖かかったので暖房無しでした。
青い炎を見たかったんですけどね~(´∀`)
トマトをロールケーキに…(^^;)マジデと思いましたが
全然違和感がなく、おいしかったですよ♪
とにかく一度食べてみてくださいo(*^ー゚)♪
≫ノザベンさん
ノザベンさんはいつも高森経由ですからね♪
国道325号から入るなら、かずら工房から曲がると近いですよ。
≫くーパパさん
(つ゚Д゚)クーママサ~ン!
≫smilekumiさん
お久しぶりです♪(´∀`)オゲンキデスカ
4月にキッズサッカーがあるんですね。
前日から歌瀬に泊まってテントを干すってのはいかがですか( ゚ー゚)アサガラクデスヨ
≫けさやんさん
一心行→白川水源コースですね♪(゚∀゚)
あと五ヶ瀬の『浄専寺のしだれ桜』もお勧めですよ♪
≫風防さん
宮崎からは遠回りになっちゃいますね(^^;)
連泊した時とか阿蘇観光に行くついでとかいいかも♪
≫daibanさん
家の中なら隙間風が無いから結構暖かいんじゃないですかね。
でも、南阿蘇も寒いからエアコンも一緒に動かしたりするのかも。
私が行った時は暖かかったので暖房無しでした。
青い炎を見たかったんですけどね~(´∀`)
正直、どんなものか、よくわからなくて、食べたいような、たいしたこて