歌瀬キャンプ場がもっと楽しくなるブログ季節ごとの情報やイベント情報、自家生産野菜の生育状況など、知っているとちょっと歌瀬キャンプ場が楽しくなるような情報をUPしていきますo(*^ー゚)♪ |
ノーススター始めました♪
2010-08-09-Mon-17:26
うちでレンタルしているランタンは、ユニフレームのランタンなんですが
カセットガスのランタンはいまいち光量が足りないんですよね~
夏場はガンガン気化するからそこそこいいんですが、真冬の時期は・・・。
ということで、コレを仕入れました♪

ノーススターチューブマントルランタンです!
燃料はホワイトガソリン。

ホワイトガソリン100%の純正燃料を使います。
まずは燃料を入れます。

タンクの8分目くらい。まっすぐ立てたままの上体で
燃料の注ぎ口の下くらいまで入れればOK。
私は一度別の容器で計ってから入れてます。(750mlくらいです)
燃料キャップを閉めてポンピング!

説明書では25回以上と書いてありますが気合の50回以上!
手でポンピングする分にはどれだけポンピングしても構いません♪
って、コールマンの山村さんが言ってました(´∀`)
ポンピングが終了したらいよいよ点火♪

赤いボタンを押すとバチバチと電気が飛びます。
電気が飛んでいるのを確認し、燃料バルブを少しずつ開けば…

着いた~♪(´∀`)
230W相当とかなり明るいです。
燃焼時間も7時間以上。
燃料バルブを閉め光量を落とすと14時間も持つそうです。
消すときは燃料バルブを閉めるだけ。
2分くらいはジェネレーターに残ってる燃料が燃えてポヤポヤします。
完全に消えてから燃料コックをひねり空気を抜きましょう。
使用後は残った燃料を抜き取ります。

専用の燃料抜き取りホースを使えば超簡単で燃料もこぼれません。
燃料を抜き取ることによりチェックバルブの劣化を阻止することができます。
チェックバルブとはポンピングしたときに逆流を止めるバルブ。
仕組みは何かわからなくてもいいから、
とりあえず燃料を抜き取れば大丈夫だと覚えてください(^^;)
ホワイトガソリンのランタンは、使い方が難しいとか
メンテナンスが面倒というイメージがあると思いますが
実際使ってみると簡単です♪
またメンテナンスもコールマンの山村さん曰く、
「燃料をコールマン純正燃料を使い、使用後は燃料を抜き取る。
これさえやっておけばメンテナンスの必要が無い!」
とおっしゃってました。
ホワイトガソリンによっては添加物が混ぜてあって
それがノズル詰まりの原因になるそうです。
管理棟で販売していますがレンタルも始めまーす!
1泊1,000円ホワイトガソリンを入れてお貸しします。
レンタルで正しい使い方をマスターして、
それから購入してするってのもアリだと思います♪o(*^ー゚)
みなさんも是非ガソリンランタンに挑戦してみてください♪
レンタルしてみようかな…(゚∀゚)アカルイネ♪という人も
メンテナンスが楽なのはいいね(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


カセットガスのランタンはいまいち光量が足りないんですよね~
夏場はガンガン気化するからそこそこいいんですが、真冬の時期は・・・。
ということで、コレを仕入れました♪

ノーススターチューブマントルランタンです!
燃料はホワイトガソリン。

ホワイトガソリン100%の純正燃料を使います。
まずは燃料を入れます。

タンクの8分目くらい。まっすぐ立てたままの上体で
燃料の注ぎ口の下くらいまで入れればOK。
私は一度別の容器で計ってから入れてます。(750mlくらいです)
燃料キャップを閉めてポンピング!

説明書では25回以上と書いてありますが気合の50回以上!
手でポンピングする分にはどれだけポンピングしても構いません♪
って、コールマンの山村さんが言ってました(´∀`)
ポンピングが終了したらいよいよ点火♪

赤いボタンを押すとバチバチと電気が飛びます。
電気が飛んでいるのを確認し、燃料バルブを少しずつ開けば…

着いた~♪(´∀`)
230W相当とかなり明るいです。
燃焼時間も7時間以上。
燃料バルブを閉め光量を落とすと14時間も持つそうです。
消すときは燃料バルブを閉めるだけ。
2分くらいはジェネレーターに残ってる燃料が燃えてポヤポヤします。
完全に消えてから燃料コックをひねり空気を抜きましょう。
使用後は残った燃料を抜き取ります。

専用の燃料抜き取りホースを使えば超簡単で燃料もこぼれません。
燃料を抜き取ることによりチェックバルブの劣化を阻止することができます。
チェックバルブとはポンピングしたときに逆流を止めるバルブ。
仕組みは何かわからなくてもいいから、
とりあえず燃料を抜き取れば大丈夫だと覚えてください(^^;)
ホワイトガソリンのランタンは、使い方が難しいとか
メンテナンスが面倒というイメージがあると思いますが
実際使ってみると簡単です♪
またメンテナンスもコールマンの山村さん曰く、
「燃料をコールマン純正燃料を使い、使用後は燃料を抜き取る。
これさえやっておけばメンテナンスの必要が無い!」
とおっしゃってました。
ホワイトガソリンによっては添加物が混ぜてあって
それがノズル詰まりの原因になるそうです。
管理棟で販売していますがレンタルも始めまーす!
1泊1,000円ホワイトガソリンを入れてお貸しします。
レンタルで正しい使い方をマスターして、
それから購入してするってのもアリだと思います♪o(*^ー゚)
みなさんも是非ガソリンランタンに挑戦してみてください♪
レンタルしてみようかな…(゚∀゚)アカルイネ♪という人も
メンテナンスが楽なのはいいね(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


COMMENT
SP製もいいけど
2010-08-09-Mon-18:26
これって便利ですよね。
2010-08-09-Mon-19:01
ガスランタンで不満の方には、一番使いやすいガソリンランタンだと思います。
ホワイトガソリン込みで1000円は安いですね。ダイジョウブ
今度借りようかな??(笑)
ホワイトガソリン込みで1000円は安いですね。ダイジョウブ
今度借りようかな??(笑)
おお!!
2010-08-10-Tue-00:07
私はこれを使っていますよ。
新発売で出た当時から今でも使ってます。
明るいけどクレームが出るほどじゃないですよ。。(笑)
ご安心下さい。
ホワイトガソリン込みで1000円、、、お得だと思います。
新発売で出た当時から今でも使ってます。
明るいけどクレームが出るほどじゃないですよ。。(笑)
ご安心下さい。
ホワイトガソリン込みで1000円、、、お得だと思います。
2010-08-10-Tue-09:05
≫Hollyさん
私が使ってるのは200Aですけど、明るさや使いやすさ
マントルが落ちにくいなどの点からコレにしました。
Cooさんの言うとおりクレームが出るほどの明かりじゃないですよ(^^;)
≫おがたさん
あ、安すぎました?じゃあ値段上げようかな?
カセットガスの空き缶がゴロゴロでるよりいいかなと思いまして(゚∀゚)エコデス
≫Coo@姫路さん
お得ですよね♪私もしまったな…と思うくらいですから(^^;)
今計算したら実質ランタンは500円以内でレンタルしてることになりますね(゚Д゚)ヤッチマッタナ
私が使ってるのは200Aですけど、明るさや使いやすさ
マントルが落ちにくいなどの点からコレにしました。
Cooさんの言うとおりクレームが出るほどの明かりじゃないですよ(^^;)
≫おがたさん
あ、安すぎました?じゃあ値段上げようかな?
カセットガスの空き缶がゴロゴロでるよりいいかなと思いまして(゚∀゚)エコデス
≫Coo@姫路さん
お得ですよね♪私もしまったな…と思うくらいですから(^^;)
今計算したら実質ランタンは500円以内でレンタルしてることになりますね(゚Д゚)ヤッチマッタナ
良い道具ですよ。
2010-08-10-Tue-11:11
ノザベンの2台はほぼノーメンテ。。
ホヤに入った虫や汚れを取る位です。
燃料も都度抜いたほうが良いんですね、ノザベンは入れっぱなしでした(^^;)
ホヤに入った虫や汚れを取る位です。
燃料も都度抜いたほうが良いんですね、ノザベンは入れっぱなしでした(^^;)
2010-08-10-Tue-21:36
これって
炎上とか爆音ファイヤーショー等の心配は無いのですか?
うちは簡単なガスしか使った事がないもので…
嫁、子供も扱いますので簡単・安全・こわくない が基本です
炎上とか爆音ファイヤーショー等の心配は無いのですか?
うちは簡単なガスしか使った事がないもので…
嫁、子供も扱いますので簡単・安全・こわくない が基本です
2010-08-11-Wed-09:00
≫ノザベンさん
燃料は、頻繁にキャンプをするならそのままでOKですが
しばらく間が空く場合は抜いておいたほうがいいそうです。
ノザベンさんは間が空いているのではやく歌瀬に来ましょう♪
≫nanaパパさん
ホワイトガソリンなのでプレヒートなどの手間はいりませんし
最初は少しボワッとすることもありますが、すぐに安定します。
炎上というほどのものでもないです。
使い方はそんなに難しくなく、誰にでも扱えると思いますが
カセットガスでも使い方を間違えると爆発します。
危険物だという認識をもって正しい使い方をしましょう。
燃料は、頻繁にキャンプをするならそのままでOKですが
しばらく間が空く場合は抜いておいたほうがいいそうです。
ノザベンさんは間が空いているのではやく歌瀬に来ましょう♪
≫nanaパパさん
ホワイトガソリンなのでプレヒートなどの手間はいりませんし
最初は少しボワッとすることもありますが、すぐに安定します。
炎上というほどのものでもないです。
使い方はそんなに難しくなく、誰にでも扱えると思いますが
カセットガスでも使い方を間違えると爆発します。
危険物だという認識をもって正しい使い方をしましょう。
2010-08-12-Thu-09:51
なるほど~
私も秋冬に向け、燃料系のランタンをと考えてました。
いいですね~ 先ずはレンタルで!かな。
よろしくご教授を^^
私も秋冬に向け、燃料系のランタンをと考えてました。
いいですね~ 先ずはレンタルで!かな。
よろしくご教授を^^
2010-08-13-Fri-13:42
≫ノムラッチさん
真冬もキャンプするなら燃料系がいいですね♪
レンタルすると使い方もお教えしますよ(´∀`)
真冬もキャンプするなら燃料系がいいですね♪
レンタルすると使い方もお教えしますよ(´∀`)
私もこれ狙っているんですよ。
ガソリンランタンのなかではコストパフォーマンスNo.1だと思います。
でも明るすぎてご近所迷惑にならないように注意しないといけませんね。