歌瀬キャンプ場がもっと楽しくなるブログ季節ごとの情報やイベント情報、自家生産野菜の生育状況など、知っているとちょっと歌瀬キャンプ場が楽しくなるような情報をUPしていきますo(*^ー゚)♪ |
向坂山~白岩トレッキングに行ってきました♪(´∀`)
2010-04-19-Mon-19:59
4月17日(土)は、『向坂山~白岩トレッキング』に行ってきました♪
一時は誰も来ないかと心配しましたが、私を含めて10名のパーティー。
丁度いい人数ですね(´∀`)
午前10時30分、ゴボウ畑登山口をスタート。
スキー場までは管理道を歩きます。

体が慣れるまでゆっくり歩くのが登山のコツです♪o(*^ー゚)

管理道からの眺めもいいです♪
もう少しというところでちびっ子たちはショートカット。

保護者としてくーパパさんについて行ってもらいました。
ほどなくスキー場に到着。

鐘を鳴らすのはお約束です♪
スキー場には一番の難所があります。

この坂が一番きついところですね(^^;)
スキー場の一番上からは林間コース。

この時季はまだ木の芽も出ていなく、日光が気持ちいいです(´∀`)
スキー場から少し行くと階段登場。

この階段を登ると…

向坂山の頂上です(^^;)エ、エガオデオネガイシマス
ここでくーパパさんからブラックサンダーの配給。

山には必需品ですよね(゚∇゚;)☆\(-_-;)キイタコトナイゾ
向坂山からは杉越-白岩山を目指します。

ここからは下り坂。
途中、階段を下りるのがひざに来ますね(^^;)
杉越到着。ここは昔の関所跡。

普段は日陰で暗い場所なんですけど、今の時期は気持ちいいですね♪

登山記録を記帳します。
ここから白岩山を目指します。

しかし、いい天気ですね~♪

しばらく歩くと、白岩山が見えてきます。

ちょっとしたロッククライミングを体験すると…

そこは頂上です(゚∀゚)キター!

こんなに綺麗に見えるのは久々ですね(´∀`)

ここでお弁当タイム。

リアル田舎に泊まろうでお世話になった菅さんからいただいた
くじら餅を焼いて食べました(´∀`)オアソビデス
ちびっ子がカップラーメンをひっくり返して火傷しちゃうハプニングなどありましたが

気を取り直して記念写真(´∀`)フッカツ
ゆっくり休憩した後、下山します。

杉越まで来た道を戻って…

杉越からゴボウ畑へ。

白岩から40分くらいで下山しましたね。
今回の全行程は3時間半くらい。
休憩もゆっくり取りましたしね(´∀`)
日差しはありましたが風が冷たく、歩いても汗をかかない程度で
本当に気持ちいいトレッキングでした♪(゚∀゚)
これからは花と新緑の季節を迎え、また違った山の表情が見れます。
ここは初心者でも歩けるコースですので、
皆さんも挑戦してみてはいかがですか♪o(*^ー゚)
うわ~!本当にいい天気だったね(´∀`)キモチヨサソウという人も
よ~し、いっちょ挑戦してみっか!o(゚∀゚o)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


一時は誰も来ないかと心配しましたが、私を含めて10名のパーティー。
丁度いい人数ですね(´∀`)
午前10時30分、ゴボウ畑登山口をスタート。
スキー場までは管理道を歩きます。

体が慣れるまでゆっくり歩くのが登山のコツです♪o(*^ー゚)

管理道からの眺めもいいです♪
もう少しというところでちびっ子たちはショートカット。

保護者としてくーパパさんについて行ってもらいました。
ほどなくスキー場に到着。

鐘を鳴らすのはお約束です♪
スキー場には一番の難所があります。

この坂が一番きついところですね(^^;)
スキー場の一番上からは林間コース。

この時季はまだ木の芽も出ていなく、日光が気持ちいいです(´∀`)
スキー場から少し行くと階段登場。

この階段を登ると…

向坂山の頂上です(^^;)エ、エガオデオネガイシマス
ここでくーパパさんからブラックサンダーの配給。

山には必需品ですよね(゚∇゚;)☆\(-_-;)キイタコトナイゾ
向坂山からは杉越-白岩山を目指します。

ここからは下り坂。
途中、階段を下りるのがひざに来ますね(^^;)
杉越到着。ここは昔の関所跡。

普段は日陰で暗い場所なんですけど、今の時期は気持ちいいですね♪

登山記録を記帳します。
ここから白岩山を目指します。

しかし、いい天気ですね~♪

しばらく歩くと、白岩山が見えてきます。

ちょっとしたロッククライミングを体験すると…

そこは頂上です(゚∀゚)キター!

こんなに綺麗に見えるのは久々ですね(´∀`)

ここでお弁当タイム。

リアル田舎に泊まろうでお世話になった菅さんからいただいた
くじら餅を焼いて食べました(´∀`)オアソビデス
ちびっ子がカップラーメンをひっくり返して火傷しちゃうハプニングなどありましたが

気を取り直して記念写真(´∀`)フッカツ
ゆっくり休憩した後、下山します。

杉越まで来た道を戻って…

杉越からゴボウ畑へ。

白岩から40分くらいで下山しましたね。
今回の全行程は3時間半くらい。
休憩もゆっくり取りましたしね(´∀`)
日差しはありましたが風が冷たく、歩いても汗をかかない程度で
本当に気持ちいいトレッキングでした♪(゚∀゚)
これからは花と新緑の季節を迎え、また違った山の表情が見れます。
ここは初心者でも歩けるコースですので、
皆さんも挑戦してみてはいかがですか♪o(*^ー゚)
うわ~!本当にいい天気だったね(´∀`)キモチヨサソウという人も
よ~し、いっちょ挑戦してみっか!o(゚∀゚o)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


COMMENT
2010-04-19-Mon-20:52
ありがとうございました
2010-04-19-Mon-21:38
楽しかったです♪
今度は女性軍も連れて行きますね~。
掲示板、参加表明しなくて、ごめんなさい^^;
今度は女性軍も連れて行きますね~。
掲示板、参加表明しなくて、ごめんなさい^^;
お世話になりました
2010-04-19-Mon-21:46
ありがとうございました。
娘たちも楽しかったようです
年長の次女も最後まで頑張ってくれました(駄菓子のおかげです)(^、」^)
娘たちも楽しかったようです
年長の次女も最後まで頑張ってくれました(駄菓子のおかげです)(^、」^)
2010-04-19-Mon-23:14
こんばんは
kazさんの件ありがとうございましたm(__)m
このコースは昨年クー家が行かれたコースでは??
kazさんの件ありがとうございましたm(__)m
このコースは昨年クー家が行かれたコースでは??
2010-04-19-Mon-23:46
お世話になりました。
想像以上に楽しかったですね~。
またのお誘いお待ちしております<m(__)m>
次はランクアップで・・・(爆)
想像以上に楽しかったですね~。
またのお誘いお待ちしております<m(__)m>
次はランクアップで・・・(爆)
気持ちよさそう~~。
2010-04-20-Tue-05:42
このコースなら、フィフティーズでも大丈夫そうですね。
新緑の季節に行ってみたいな。
ブラックサンダーって何???
新緑の季節に行ってみたいな。
ブラックサンダーって何???
2010-04-20-Tue-08:49
≫シュナママさん
西郷さんは鹿児島から逃げるときに通ったという言い伝え、
那須さんは平家の落人の討伐に来たら、みんな意外といい奴だったから
そのまま椎葉に居ついちゃったという言い伝えがあります(゚∇゚;)コンナカンジダト☆\(-_-;)イイカタガカルイ
ドカベンは知ってますよ♪野球好きですからね♪
ドカベンは既にプロ野球編になっていましたが
単行本で全部読みました。
≫くーパパさん
なかなか女性陣と一緒になることが無いですね~(゚∀゚)ザンネン
次回は是非是非♪
≫なかむらさん
次女さんには階段がちょっときついかな~と思いましたが
頑張ってくれましたね(´∀`)
≫けさやんさん
そうですよ♪私も年に3回くらい登ってます(゚∀゚)
植生が素晴らしく季節によっていろんな風景を見せてくれるし
足慣らしにはいいコースですよ♪
≫Veckyさん
余裕だったでしょ♪
じゃあ次は扇山山小屋1泊登山ですね♪(´∀`)
≫おがたさん
ここはゴボウ畑登山口から登ると標高差もそんなにないし
フィフティーズでも大丈夫です。
それどころか60~70代の方もドシドシ歩かれていますよ♪o(*^ー゚)マケラレマセンネ
西郷さんは鹿児島から逃げるときに通ったという言い伝え、
那須さんは平家の落人の討伐に来たら、みんな意外といい奴だったから
そのまま椎葉に居ついちゃったという言い伝えがあります(゚∇゚;)コンナカンジダト☆\(-_-;)イイカタガカルイ
ドカベンは知ってますよ♪野球好きですからね♪
ドカベンは既にプロ野球編になっていましたが
単行本で全部読みました。
≫くーパパさん
なかなか女性陣と一緒になることが無いですね~(゚∀゚)ザンネン
次回は是非是非♪
≫なかむらさん
次女さんには階段がちょっときついかな~と思いましたが
頑張ってくれましたね(´∀`)
≫けさやんさん
そうですよ♪私も年に3回くらい登ってます(゚∀゚)
植生が素晴らしく季節によっていろんな風景を見せてくれるし
足慣らしにはいいコースですよ♪
≫Veckyさん
余裕だったでしょ♪
じゃあ次は扇山山小屋1泊登山ですね♪(´∀`)
≫おがたさん
ここはゴボウ畑登山口から登ると標高差もそんなにないし
フィフティーズでも大丈夫です。
それどころか60~70代の方もドシドシ歩かれていますよ♪o(*^ー゚)マケラレマセンネ
2010-04-20-Tue-08:53
≫おがたさん
ブラックサンダーはチョコレートの駄菓子です。
体操の内村選手が食べていることで大ヒットしました。
サクサク美味しいですよ~♪o(*^ー゚)
以前は歌瀬でも販売していたんですが只今品切れ中。
そのうちまた仕入れておきます♪
ブラックサンダーはチョコレートの駄菓子です。
体操の内村選手が食べていることで大ヒットしました。
サクサク美味しいですよ~♪o(*^ー゚)
以前は歌瀬でも販売していたんですが只今品切れ中。
そのうちまた仕入れておきます♪
2010-04-21-Wed-11:15
写真、気持ちよさそ~♪
ここが一番好きですね~♪
(他、数ヶ所しかしりませんが^^;)
10人・・・頂上、大丈夫でした~?
だれも質問なしですが・・・くじら餅って?
知らないの私だけ???
ここが一番好きですね~♪
(他、数ヶ所しかしりませんが^^;)
10人・・・頂上、大丈夫でした~?
だれも質問なしですが・・・くじら餅って?
知らないの私だけ???
2010-04-22-Thu-08:14
≫Iwashitaさん
私もここが一番好きです♪
気軽に行けるし、いつ行っても楽しめるコースですよね(´∀`)
くじら餅って鯨ではなくて久持良って書くようです。
これは醤油味でちょっと甘くてほんのり醤油の風味。
クルミが入っていていいアクセントになっています(゚∀゚)オイシイデスヨ
私もここが一番好きです♪
気軽に行けるし、いつ行っても楽しめるコースですよね(´∀`)
くじら餅って鯨ではなくて久持良って書くようです。
これは醤油味でちょっと甘くてほんのり醤油の風味。
クルミが入っていていいアクセントになっています(゚∀゚)オイシイデスヨ
気持ちよさげでうらやましい。
関所跡の看板は西郷さん、那須大八郎?も通ったという
意味なんですか?
ドカベンの山田太郎かと・・・(笑)
あっ・・・ちょいと墓穴。
だれ?それ?って、方は安心していいんですよ。
管理人さんは分かる?よね?
どこがラインかなぁ~~~♪