歌瀬キャンプ場がもっと楽しくなるブログ季節ごとの情報やイベント情報、自家生産野菜の生育状況など、知っているとちょっと歌瀬キャンプ場が楽しくなるような情報をUPしていきますo(*^ー゚)♪ |
摘み取り今日から始めます!
2014-08-05-Tue-12:08
ブルーベリーについて
2014-07-29-Tue-16:58
ブルーベリー園プレオープン!
2011-06-30-Thu-18:26
南九州は梅雨明けしましたが、熊本県はまだですね。
毎週末雨が続きましたが、今週末はなんとか晴れてくれるかな~♪
歌瀬はというとブルーベリーの早生の品種が熟れ出しました(゚∀゚)


ということで今週末からプレオープンです!(´∀`)
今の時期はハイブッシュ系の品種で、期間は2週間くらいしかありません。
本数もあまり多くないので、実が無くなったらお隣の農園をご紹介します(^^;)
早生のピークは来週末あたりで、通常7月の3連休にはありませんが
今年はちょっと遅いのでもしかすると残っているかもしれませんね。
本オープンとなる晩生の品種は、7月末から9月上旬まで。
晩生のピークは8月後半です。
木の本数も多く、たくさん採りたいという人にはこちらの方がお勧めです。
朝食のパンに採れたてのブルーベリーで作ったジャムを塗って食べると
おいしいでしょうね~(゚∀゚)マチガイナイ!
ブルーベリー狩りしたい!o(゚∀゚o)ウズウズという人も
採れたてできたてのブルーベリージャム…(;´Д`)タベタイという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


毎週末雨が続きましたが、今週末はなんとか晴れてくれるかな~♪
歌瀬はというとブルーベリーの早生の品種が熟れ出しました(゚∀゚)


ということで今週末からプレオープンです!(´∀`)
今の時期はハイブッシュ系の品種で、期間は2週間くらいしかありません。
本数もあまり多くないので、実が無くなったらお隣の農園をご紹介します(^^;)
早生のピークは来週末あたりで、通常7月の3連休にはありませんが
今年はちょっと遅いのでもしかすると残っているかもしれませんね。
本オープンとなる晩生の品種は、7月末から9月上旬まで。
晩生のピークは8月後半です。
木の本数も多く、たくさん採りたいという人にはこちらの方がお勧めです。
朝食のパンに採れたてのブルーベリーで作ったジャムを塗って食べると
おいしいでしょうね~(゚∀゚)マチガイナイ!
ブルーベリー狩りしたい!o(゚∀゚o)ウズウズという人も
採れたてできたてのブルーベリージャム…(;´Д`)タベタイという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


ブルーベリー狩りについて。
2009-07-24-Fri-13:21
ブルーベリー狩り始めます!
2009-07-03-Fri-13:53
屋久島レポの途中ですが、ちょっと一休み♪
宣伝も入れておかないといけませんしね♪(゚∇゚;)☆\(-_-;)ソコハイワナクテイイ
明日(7月3日)から、ブルーベリー狩りを本格オープンします!(゚∀゚)
まあ、ちょっと前からオープンはしていたんですけど、
早生の品種はちょうど梅雨時期で雨に影響されやすく、
雨が続くと甘みがでなかったり、水っぽくなったりするのでなかなか出せないんですよね~
でも、今年はなかなかの出来です♪
今週末~来週末までくらいが一番状態がいいでしょう(´∀`)
ということで…
明日からブルーベリーソフトクリームも復活!

自信作ですので是非お試しください♪o(*^ー゚)
ちなみに、ブルーベリー狩りですが、7月の海の日の連休辺りは
早生と晩生の間の時期で果実の数が少ないんですよね~
【ブルーベリー狩りのシーズン】
早生種:6月末~7月上旬
晩生種:8月上旬~9月上旬
もうブルーベリー狩りがしたくて我慢できない!という人は今週末か来週末までに、
もうちょっと待てるという人は8月に入ってからがお勧めです♪o(*^ー゚)
ブルーベリー狩りが楽しみ~(゚∀゚)トッタルデ~という人も
ブルーベリーソフトでいいや♪(´∀`)オイシソウいう人も
どちらも制覇してやる~!o(゚∀゚o)ワクワクという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


宣伝も入れておかないといけませんしね♪(゚∇゚;)☆\(-_-;)ソコハイワナクテイイ
明日(7月3日)から、ブルーベリー狩りを本格オープンします!(゚∀゚)
まあ、ちょっと前からオープンはしていたんですけど、
早生の品種はちょうど梅雨時期で雨に影響されやすく、
雨が続くと甘みがでなかったり、水っぽくなったりするのでなかなか出せないんですよね~
でも、今年はなかなかの出来です♪
今週末~来週末までくらいが一番状態がいいでしょう(´∀`)
ということで…
明日からブルーベリーソフトクリームも復活!

自信作ですので是非お試しください♪o(*^ー゚)
ちなみに、ブルーベリー狩りですが、7月の海の日の連休辺りは
早生と晩生の間の時期で果実の数が少ないんですよね~
【ブルーベリー狩りのシーズン】
早生種:6月末~7月上旬
晩生種:8月上旬~9月上旬
もうブルーベリー狩りがしたくて我慢できない!という人は今週末か来週末までに、
もうちょっと待てるという人は8月に入ってからがお勧めです♪o(*^ー゚)
ブルーベリー狩りが楽しみ~(゚∀゚)トッタルデ~という人も
ブルーベリーソフトでいいや♪(´∀`)オイシソウいう人も
どちらも制覇してやる~!o(゚∀゚o)ワクワクという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


ブルーベリーが色付きはじめました!o(゚∀゚o)ワクワク
2008-06-16-Mon-08:37
うちのブルーベリー園は早生(わせ・6月下旬~7月上旬)と
晩生(おくて・7月下旬から9月上旬)がありますが
早生が熟れだしました(´∀`)

と、言っても、これは鉢植えで特に早く熟れ出すものです。

摘み取り園のほうは天候にもよりますがあと1週間くらいで熟れ出すでしょう。
摘み取りが開始できるのは早ければ6月下旬でしょうか。
ただし、早生は梅雨の影響で、雨が多いと水っぽくなったり、
日照不足で甘味が出なかったりすることもあります。
適度に雨が降って、適度に天気になるように祈ってくださいねo(*^ー゚)♪
7月の3連休(19日~21日)はキャンプの予約がだいぶ入ってきましたが、
その時期はちょうど早生と晩生の間の時期になり、ブルーベリー狩りが出来ないかもしれません。
ブルーベリー狩りをメインにキャンプをしたいという方は、
8月以降(お盆過ぎからがピークになります)がお勧めですo(*^ー゚)♪
ブルーベリーの状況はリアルタイムで変わります(゚∇゚;)トゥウェンティーフォーミタイニ☆\(-_-;)ゼンゼンチガウ!
ブルーベリーの摘み採りに行こうかな~♪という方は、
家を出る前にお電話で果実の状況をご確認ください♪o(*^ー゚)
今年もブルーベリーをガッシガシ狩るぞ~ヽ(`Д´)ノウォー!という人も
ブルーベリージャムに合うパンもダッジで焼いちゃおう♪o(゚∀゚o)タノシミという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


晩生(おくて・7月下旬から9月上旬)がありますが
早生が熟れだしました(´∀`)

と、言っても、これは鉢植えで特に早く熟れ出すものです。

摘み取り園のほうは天候にもよりますがあと1週間くらいで熟れ出すでしょう。
摘み取りが開始できるのは早ければ6月下旬でしょうか。
ただし、早生は梅雨の影響で、雨が多いと水っぽくなったり、
日照不足で甘味が出なかったりすることもあります。
適度に雨が降って、適度に天気になるように祈ってくださいねo(*^ー゚)♪
7月の3連休(19日~21日)はキャンプの予約がだいぶ入ってきましたが、
その時期はちょうど早生と晩生の間の時期になり、ブルーベリー狩りが出来ないかもしれません。
ブルーベリー狩りをメインにキャンプをしたいという方は、
8月以降(お盆過ぎからがピークになります)がお勧めですo(*^ー゚)♪
ブルーベリーの状況はリアルタイムで変わります(゚∇゚;)トゥウェンティーフォーミタイニ☆\(-_-;)ゼンゼンチガウ!
ブルーベリーの摘み採りに行こうかな~♪という方は、
家を出る前にお電話で果実の状況をご確認ください♪o(*^ー゚)
今年もブルーベリーをガッシガシ狩るぞ~ヽ(`Д´)ノウォー!という人も
ブルーベリージャムに合うパンもダッジで焼いちゃおう♪o(゚∀゚o)タノシミという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


雨よけハウス完成!
2007-07-23-Mon-10:53
昨日、ブルーベリー摘みとり園に雨よけハウスが完成しました♪

晩生(おくて)の品種も少しずつ熟れはじめています。

晩生の品種はラビットアイ系です。
なぜラビットアイと呼ばれるのかというと…

熟れる前にウサギの目のように真っ赤になるからです。
実際目が赤いのは、突然変異で生まれた白いウサギだけなんですけどね(^^;)
今の時期はちょうど早生(わせ)と晩生(おくて)の間の時期で
摘み取りが出来ませんm(_ _)mゴメンナサイ
でも、今週は天気が良さそうなので、ドンドン熟れるでしょう。
今週末にはブルーベリーの摘み取りも再開できると思います。
晩生のピークは8月中旬あたり。
果実は若干小さめですが、甘みも色素も強くジャムにするとおいしいですよ~♪o(*^ー゚)
キャンプ場でジャムを作って食べたーい♪o(゚∀゚o)ワクワクという人も
これで雨でもブルーべリー狩りが出来るね(゚∀゚)ヤッタ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!



晩生(おくて)の品種も少しずつ熟れはじめています。

晩生の品種はラビットアイ系です。
なぜラビットアイと呼ばれるのかというと…

熟れる前にウサギの目のように真っ赤になるからです。
実際目が赤いのは、突然変異で生まれた白いウサギだけなんですけどね(^^;)
今の時期はちょうど早生(わせ)と晩生(おくて)の間の時期で
摘み取りが出来ませんm(_ _)mゴメンナサイ
でも、今週は天気が良さそうなので、ドンドン熟れるでしょう。
今週末にはブルーベリーの摘み取りも再開できると思います。
晩生のピークは8月中旬あたり。
果実は若干小さめですが、甘みも色素も強くジャムにするとおいしいですよ~♪o(*^ー゚)
キャンプ場でジャムを作って食べたーい♪o(゚∀゚o)ワクワクという人も
これで雨でもブルーべリー狩りが出来るね(゚∀゚)ヤッタ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!

