歌瀬キャンプ場がもっと楽しくなるブログ季節ごとの情報やイベント情報、自家生産野菜の生育状況など、知っているとちょっと歌瀬キャンプ場が楽しくなるような情報をUPしていきますo(*^ー゚)♪ |
WEATHER MASTER始めました♪
2010-08-24-Tue-18:26
コールマンさんのご協力により、こんなものが入りました♪

ウェザーマスターブリーズドームⅢ/300です。
それでは設営方法をご紹介します。
今回はアシスタントに姪っ子を迎えました。

新しいテントを前にテンションアゲアゲです♪
まずはインナーを広げます。

アシスタントはバッタを見つけたようです…
メインポールを通します。

アシスタントはサイドポールを持って魚釣りに行くそうです。
アシスタントからサイドポールを奪い通します。

これでインナーは完成です♪
フロアは300cm×300cm。大人2人+子ども3人くらいならゆったりあるでしょう。

大人でも立って着替えれるこの高さがコールマンの特徴ですね♪
高さがあると心配なのが横風ですが、メイン・サイドともアルミフレームで
Φ14.5mmもあり頑丈そのものです!
インナーの天井部分とサイド部分には、大胆にメッシュを使用してあります。

もちろんフルクローズできます。
また、インナーの一部には、コットンを主原料としたポリコットンという混紡素材を使用し、
フルクローズ時でも結露を軽減するような仕組みになっています。
設営に戻ります(^^;)
フロントポールを入れて、フライシートを被せ、
リアバイザーを付けてペグダウンすれば完成♪

高さがあるのでフライシートを一人で被せるのはちょっと大変(^^;)
あと、リアバイザーは、はっきり言って要らないと思います(゚∇゚;)メンドイダケ☆\(-_-;)コラコラ
フライにはベンチレーションが多数。



インナーのメッシュが生きますね♪
ブリーズという名前の通り、換気性にとことんこだわったテントです♪
キャノピーを上げて完成♪

アシスタントも大喜びです(゚∀゚)オウチガデキター!
ということで、ウェザーマスターブリーズドームⅢをレンタルします!
価格は1泊3,000円!
グランドシートとインナーマット(270×270)付きです。
お子さんが大きくなって今のテントがちょっと手狭になってきたな…という方♪
是非試しください♪o(*^ー゚)
今度借りてみようかな…(゚∀゚)ヨサソウダネという人も
また面白いのを出してきたね~(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!



ウェザーマスターブリーズドームⅢ/300です。
それでは設営方法をご紹介します。
今回はアシスタントに姪っ子を迎えました。

新しいテントを前にテンションアゲアゲです♪
まずはインナーを広げます。

アシスタントはバッタを見つけたようです…
メインポールを通します。

アシスタントはサイドポールを持って魚釣りに行くそうです。
アシスタントからサイドポールを奪い通します。

これでインナーは完成です♪
フロアは300cm×300cm。大人2人+子ども3人くらいならゆったりあるでしょう。

大人でも立って着替えれるこの高さがコールマンの特徴ですね♪
高さがあると心配なのが横風ですが、メイン・サイドともアルミフレームで
Φ14.5mmもあり頑丈そのものです!
インナーの天井部分とサイド部分には、大胆にメッシュを使用してあります。

もちろんフルクローズできます。
また、インナーの一部には、コットンを主原料としたポリコットンという混紡素材を使用し、
フルクローズ時でも結露を軽減するような仕組みになっています。
設営に戻ります(^^;)
フロントポールを入れて、フライシートを被せ、
リアバイザーを付けてペグダウンすれば完成♪

高さがあるのでフライシートを一人で被せるのはちょっと大変(^^;)
あと、リアバイザーは、はっきり言って要らないと思います(゚∇゚;)メンドイダケ☆\(-_-;)コラコラ
フライにはベンチレーションが多数。



インナーのメッシュが生きますね♪
ブリーズという名前の通り、換気性にとことんこだわったテントです♪
キャノピーを上げて完成♪

アシスタントも大喜びです(゚∀゚)オウチガデキター!
ということで、ウェザーマスターブリーズドームⅢをレンタルします!
価格は1泊3,000円!
グランドシートとインナーマット(270×270)付きです。
お子さんが大きくなって今のテントがちょっと手狭になってきたな…という方♪
是非試しください♪o(*^ー゚)
今度借りてみようかな…(゚∀゚)ヨサソウダネという人も
また面白いのを出してきたね~(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


ノーススター始めました♪
2010-08-09-Mon-17:26
うちでレンタルしているランタンは、ユニフレームのランタンなんですが
カセットガスのランタンはいまいち光量が足りないんですよね~
夏場はガンガン気化するからそこそこいいんですが、真冬の時期は・・・。
ということで、コレを仕入れました♪

ノーススターチューブマントルランタンです!
燃料はホワイトガソリン。

ホワイトガソリン100%の純正燃料を使います。
まずは燃料を入れます。

タンクの8分目くらい。まっすぐ立てたままの上体で
燃料の注ぎ口の下くらいまで入れればOK。
私は一度別の容器で計ってから入れてます。(750mlくらいです)
燃料キャップを閉めてポンピング!

説明書では25回以上と書いてありますが気合の50回以上!
手でポンピングする分にはどれだけポンピングしても構いません♪
って、コールマンの山村さんが言ってました(´∀`)
ポンピングが終了したらいよいよ点火♪

赤いボタンを押すとバチバチと電気が飛びます。
電気が飛んでいるのを確認し、燃料バルブを少しずつ開けば…

着いた~♪(´∀`)
230W相当とかなり明るいです。
燃焼時間も7時間以上。
燃料バルブを閉め光量を落とすと14時間も持つそうです。
消すときは燃料バルブを閉めるだけ。
2分くらいはジェネレーターに残ってる燃料が燃えてポヤポヤします。
完全に消えてから燃料コックをひねり空気を抜きましょう。
使用後は残った燃料を抜き取ります。

専用の燃料抜き取りホースを使えば超簡単で燃料もこぼれません。
燃料を抜き取ることによりチェックバルブの劣化を阻止することができます。
チェックバルブとはポンピングしたときに逆流を止めるバルブ。
仕組みは何かわからなくてもいいから、
とりあえず燃料を抜き取れば大丈夫だと覚えてください(^^;)
ホワイトガソリンのランタンは、使い方が難しいとか
メンテナンスが面倒というイメージがあると思いますが
実際使ってみると簡単です♪
またメンテナンスもコールマンの山村さん曰く、
「燃料をコールマン純正燃料を使い、使用後は燃料を抜き取る。
これさえやっておけばメンテナンスの必要が無い!」
とおっしゃってました。
ホワイトガソリンによっては添加物が混ぜてあって
それがノズル詰まりの原因になるそうです。
管理棟で販売していますがレンタルも始めまーす!
1泊1,000円ホワイトガソリンを入れてお貸しします。
レンタルで正しい使い方をマスターして、
それから購入してするってのもアリだと思います♪o(*^ー゚)
みなさんも是非ガソリンランタンに挑戦してみてください♪
レンタルしてみようかな…(゚∀゚)アカルイネ♪という人も
メンテナンスが楽なのはいいね(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


カセットガスのランタンはいまいち光量が足りないんですよね~
夏場はガンガン気化するからそこそこいいんですが、真冬の時期は・・・。
ということで、コレを仕入れました♪

ノーススターチューブマントルランタンです!
燃料はホワイトガソリン。

ホワイトガソリン100%の純正燃料を使います。
まずは燃料を入れます。

タンクの8分目くらい。まっすぐ立てたままの上体で
燃料の注ぎ口の下くらいまで入れればOK。
私は一度別の容器で計ってから入れてます。(750mlくらいです)
燃料キャップを閉めてポンピング!

説明書では25回以上と書いてありますが気合の50回以上!
手でポンピングする分にはどれだけポンピングしても構いません♪
って、コールマンの山村さんが言ってました(´∀`)
ポンピングが終了したらいよいよ点火♪

赤いボタンを押すとバチバチと電気が飛びます。
電気が飛んでいるのを確認し、燃料バルブを少しずつ開けば…

着いた~♪(´∀`)
230W相当とかなり明るいです。
燃焼時間も7時間以上。
燃料バルブを閉め光量を落とすと14時間も持つそうです。
消すときは燃料バルブを閉めるだけ。
2分くらいはジェネレーターに残ってる燃料が燃えてポヤポヤします。
完全に消えてから燃料コックをひねり空気を抜きましょう。
使用後は残った燃料を抜き取ります。

専用の燃料抜き取りホースを使えば超簡単で燃料もこぼれません。
燃料を抜き取ることによりチェックバルブの劣化を阻止することができます。
チェックバルブとはポンピングしたときに逆流を止めるバルブ。
仕組みは何かわからなくてもいいから、
とりあえず燃料を抜き取れば大丈夫だと覚えてください(^^;)
ホワイトガソリンのランタンは、使い方が難しいとか
メンテナンスが面倒というイメージがあると思いますが
実際使ってみると簡単です♪
またメンテナンスもコールマンの山村さん曰く、
「燃料をコールマン純正燃料を使い、使用後は燃料を抜き取る。
これさえやっておけばメンテナンスの必要が無い!」
とおっしゃってました。
ホワイトガソリンによっては添加物が混ぜてあって
それがノズル詰まりの原因になるそうです。
管理棟で販売していますがレンタルも始めまーす!
1泊1,000円ホワイトガソリンを入れてお貸しします。
レンタルで正しい使い方をマスターして、
それから購入してするってのもアリだと思います♪o(*^ー゚)
みなさんも是非ガソリンランタンに挑戦してみてください♪
レンタルしてみようかな…(゚∀゚)アカルイネ♪という人も
メンテナンスが楽なのはいいね(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!

