歌瀬キャンプ場がもっと楽しくなるブログ季節ごとの情報やイベント情報、自家生産野菜の生育状況など、知っているとちょっと歌瀬キャンプ場が楽しくなるような情報をUPしていきますo(*^ー゚)♪ |
キャンプ場での朝食にも!~ホットベリーとトーストシフォンケーキ
2015-02-24-Tue-11:44
前回の石窯ピザ体験ではデザートピザが大好評でした!
http://utase.blog60.fc2.com/blog-entry-1853.html
中でも人気だったのが、イチゴとブルーベリーのピザ!
甘~い香りが何とも言えませんでした(*´▽`*)
なかなか石窯ピザまではできなくても、ホットフルーツを
楽しむ方法はないかなと思ってキャンプのレシピのサイトを
眺めていたら手軽に作れそうなレシピを発見しました♪
(引用 http://www.apronstringsblog.com/campfire-cooking-family-favorite-campfire-desserts/より)
☆ホットベリーとトーストシフォンケーキ☆


串に刺したシフォンケーキを焼きます。
簡単なので子供たちでもできます♪

お好みのベリーを切って、アルミホイルで作った袋に
砂糖と一緒に入れて蓋をして、そのまま炭や火の上に置きます。
1分ずつ両面焼いたら取り出してお皿に盛りつけて出来上がり!
ホットケーキやほかのパンにも合いそうですね( *´艸`)
キャンプの時の朝食にも良さそうです♪
サイトに載っていた他のデザートレシピも美味しそうでした(´∀`)
今の時期、生のブルーベリーは販売していませんが、
冷凍ブルーベリーは管理棟にあります^^
ご利用の方はお声をかけてくださいね~☆
スタッフM
http://utase.blog60.fc2.com/blog-entry-1853.html
中でも人気だったのが、イチゴとブルーベリーのピザ!
甘~い香りが何とも言えませんでした(*´▽`*)
なかなか石窯ピザまではできなくても、ホットフルーツを
楽しむ方法はないかなと思ってキャンプのレシピのサイトを
眺めていたら手軽に作れそうなレシピを発見しました♪
(引用 http://www.apronstringsblog.com/campfire-cooking-family-favorite-campfire-desserts/より)
☆ホットベリーとトーストシフォンケーキ☆


串に刺したシフォンケーキを焼きます。
簡単なので子供たちでもできます♪

お好みのベリーを切って、アルミホイルで作った袋に
砂糖と一緒に入れて蓋をして、そのまま炭や火の上に置きます。
1分ずつ両面焼いたら取り出してお皿に盛りつけて出来上がり!
ホットケーキやほかのパンにも合いそうですね( *´艸`)
キャンプの時の朝食にも良さそうです♪
サイトに載っていた他のデザートレシピも美味しそうでした(´∀`)
今の時期、生のブルーベリーは販売していませんが、
冷凍ブルーベリーは管理棟にあります^^
ご利用の方はお声をかけてくださいね~☆
スタッフM
1ポンドリブロースステーキ始めました♪(゚∀゚)
2012-04-19-Thu-16:38
先日、BBQには七輪が最適!と言ったばかりですが、
それは日本式BBQの話し。いわゆる焼き肉の場合ですね。
じゃあ、BBQって何?というと
本場は蓋付きのBBQグリルで骨付きリブの塊や分厚いステーキを
時間をかけて焼くんです。

カナダに行ったときに嫁さんのいとこに焼いてもらった
このステーキが超美味しかったんですよね~(´∀`)ワスレラレン
と言ってもいまいちイメージが沸かないでしょうから、この動画を見てください♪
うぉぉぉぉ!超うまそー!(゚∀゚)
この動画、実はもう50回くらい見ています。
嫁さんからはステーキポルノって言われています(^^;)
で、コレをアメリカから取り寄せました!

WEBER社のワンタッチゴールドBBQグリルです!
それから、リブアイ(リブロース)ステーキを仕入れてもらおうと
動画を肉のみやべさんにも見せたら…
みやべのおっちゃん「こりゃ試してみらにゃいかんね♪」(-_☆)キラーン!
ということで、みやべさんご夫婦をお招きして試食会!
まずは塩こしょうとニンニクで下味をつけます。

みやべさん曰く、牛肉の下味は焼く寸前だそうです♪(´∀`)ヘェ~
BBQグリルの半分に炭(1.5kgくらい)を熾し、お肉を投入!

両面を強火で焼いて、肉汁を閉じ込めます。

こんな分厚いステーキを焼くのはおっちゃんも初めて♪(゚∀゚)キョウミシンシン
両面を2分ずつ焼いたら…

炭が無いほうのスペースに移動させます。
そしてここで蓋!

オーブンのように蒸し焼きにします。
片面を3分焼いたら、ひっくり返してまた蓋をして3分…

完成です!デキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

とりあえず3等分しましたがこれだけでも約150g♪

で、いざ試食…
ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ!!!
赤身が柔らかくてジューシー♪
塩こしょうだけでも充分美味い!(゚∀゚)カナダデタベタアジ!
この後スタミナ源たれをかけましたが
元々ステーキソースっぽいので良く合います♪(´∀`)コレモマタイイ!
そうこうしているうちに嫁さんが仕事から帰ってきたので
もう1枚焼いてまた三等分。
おっちゃんと私は約300グラム食べましたが
和牛と違って油が少ないのでペロッといけますね♪
ということで!
1ポンドリブロースステーキセット始めます!

【セット内容】
・WEBERグリル本体
・1ポンドリブロースステーキ(約450g)
・10インチスキレット
・トング・ステーキフォーク・フライ返し
・ガストーチ
・ステーキスパイス(塩・こしょう・ニンニク)
価格 ¥4,000
ステーキ追加 1枚 ¥2,000
※お肉の準備が必要ですので予約は使用の3日前までにお願いします!
なお、WEBERグリルで焼き肉も可能ですが、
中の網の幅が広いのでお肉が落ちると思います。
焼き肉をしたいという方は、網を別途ご準備ください。
ステーキは1枚2~3人分くらいですかね。
頑張ればひとりで1枚イケるかも♪
ぜひ1ポンドステーキに挑戦してみてください♪o(*^ー゚)オイシイヨ
この動画はけしからんね (´∀`)マッタクという人も
1ポンドに挑戦するぞ!o(゚∀゚o)ヨーシ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


それは日本式BBQの話し。いわゆる焼き肉の場合ですね。
じゃあ、BBQって何?というと
本場は蓋付きのBBQグリルで骨付きリブの塊や分厚いステーキを
時間をかけて焼くんです。

カナダに行ったときに嫁さんのいとこに焼いてもらった
このステーキが超美味しかったんですよね~(´∀`)ワスレラレン
と言ってもいまいちイメージが沸かないでしょうから、この動画を見てください♪
うぉぉぉぉ!超うまそー!(゚∀゚)
この動画、実はもう50回くらい見ています。
嫁さんからはステーキポルノって言われています(^^;)
で、コレをアメリカから取り寄せました!

WEBER社のワンタッチゴールドBBQグリルです!
それから、リブアイ(リブロース)ステーキを仕入れてもらおうと
動画を肉のみやべさんにも見せたら…
みやべのおっちゃん「こりゃ試してみらにゃいかんね♪」(-_☆)キラーン!
ということで、みやべさんご夫婦をお招きして試食会!
まずは塩こしょうとニンニクで下味をつけます。

みやべさん曰く、牛肉の下味は焼く寸前だそうです♪(´∀`)ヘェ~
BBQグリルの半分に炭(1.5kgくらい)を熾し、お肉を投入!

両面を強火で焼いて、肉汁を閉じ込めます。

こんな分厚いステーキを焼くのはおっちゃんも初めて♪(゚∀゚)キョウミシンシン
両面を2分ずつ焼いたら…

炭が無いほうのスペースに移動させます。
そしてここで蓋!

オーブンのように蒸し焼きにします。
片面を3分焼いたら、ひっくり返してまた蓋をして3分…

完成です!デキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

とりあえず3等分しましたがこれだけでも約150g♪

で、いざ試食…
ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ!!!
赤身が柔らかくてジューシー♪
塩こしょうだけでも充分美味い!(゚∀゚)カナダデタベタアジ!
この後スタミナ源たれをかけましたが
元々ステーキソースっぽいので良く合います♪(´∀`)コレモマタイイ!
そうこうしているうちに嫁さんが仕事から帰ってきたので
もう1枚焼いてまた三等分。
おっちゃんと私は約300グラム食べましたが
和牛と違って油が少ないのでペロッといけますね♪
ということで!
1ポンドリブロースステーキセット始めます!

【セット内容】
・WEBERグリル本体
・1ポンドリブロースステーキ(約450g)
・10インチスキレット
・トング・ステーキフォーク・フライ返し
・ガストーチ
・ステーキスパイス(塩・こしょう・ニンニク)
価格 ¥4,000
ステーキ追加 1枚 ¥2,000
※お肉の準備が必要ですので予約は使用の3日前までにお願いします!
なお、WEBERグリルで焼き肉も可能ですが、
中の網の幅が広いのでお肉が落ちると思います。
焼き肉をしたいという方は、網を別途ご準備ください。
ステーキは1枚2~3人分くらいですかね。
頑張ればひとりで1枚イケるかも♪
ぜひ1ポンドステーキに挑戦してみてください♪o(*^ー゚)オイシイヨ
この動画はけしからんね (´∀`)マッタクという人も
1ポンドに挑戦するぞ!o(゚∀゚o)ヨーシ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


竹炊き込みご飯のレシピ
2012-02-07-Tue-10:07
先日の竹炊き込みご飯のレシピ。
ちゃんと作っておいたのに配るのを忘れました(゚∇゚;)☆\(-_-;)ナニヤッテンダ
ということで、アップしておきます。
【竹炊き込みご飯レシピ】
米 2合
だし汁 400ml
(調味料)
しょうゆ 大サジ2~3
みりん 大サジ2~3
酒 大サジ1
(具材)
シイタケ 適量
里芋 適量
ニンジン 適量
ゴボウ 適量
鶏肉 適量
1.竹を切り、竹筒をつくる。

2.お米を洗い、ザルなどで良く水を切る。
3.竹筒に米を入れ、だし汁、調味料、具材を入れ火にかける。

4.沸騰したら沸騰を保つ程度の弱火にし、約30分炊く。 (竹が燃えないように注意)

5.火からはずして10分ほど蒸らしたら完成♪

竹は1年生のもの、出来ればマダケがいいです。
って、普通は竹など手に入らないでしょうから
ダッチオーブンや土鍋で作っても美味しいでしょうね~
是非チャレンジしてみてください♪o(*^ー゚)
よし!今度のキャンプでやってみよう!o(゚∀゚o)という人も
具材が全部適量なんですが…(゚Д゚)オイ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


ちゃんと作っておいたのに配るのを忘れました(゚∇゚;)☆\(-_-;)ナニヤッテンダ
ということで、アップしておきます。
【竹炊き込みご飯レシピ】
米 2合
だし汁 400ml
(調味料)
しょうゆ 大サジ2~3
みりん 大サジ2~3
酒 大サジ1
(具材)
シイタケ 適量
里芋 適量
ニンジン 適量
ゴボウ 適量
鶏肉 適量
1.竹を切り、竹筒をつくる。

2.お米を洗い、ザルなどで良く水を切る。
3.竹筒に米を入れ、だし汁、調味料、具材を入れ火にかける。

4.沸騰したら沸騰を保つ程度の弱火にし、約30分炊く。 (竹が燃えないように注意)

5.火からはずして10分ほど蒸らしたら完成♪

竹は1年生のもの、出来ればマダケがいいです。
って、普通は竹など手に入らないでしょうから
ダッチオーブンや土鍋で作っても美味しいでしょうね~
是非チャレンジしてみてください♪o(*^ー゚)
よし!今度のキャンプでやってみよう!o(゚∀゚o)という人も
具材が全部適量なんですが…(゚Д゚)オイ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


芋っち団子のレシピ
2010-11-24-Wed-15:23
みんバイで出した芋っち団子。

意外と好評でしたね(´∀`)
ちびっ子だけでなく、お父さんが炭火でカリッと焼いてから
食べられてたのが嬉しかったです♪(´∀`)ツクッテヨカッタ
で、レシピはウチゴハンのサイトに紹介されていたので、
リンクしようと思ったらもう無くなってました(^^;)アララ
ということで、記録をかねてレシピを公開します。
~分量~
サツマイモ 500g
米粉 100g
砂糖 50g
黒ゴマ 大さじ2
サツマイモの茹で汁 適量
~作り方~
①サツマイモの皮を剥き、輪切りにして水にさらす。
②サツマイモを茹でる。
③竹串が突き通るくらいに茹でたらボウルにあげ、潰す。
④サツマイモが熱いうちに残りの材料を混ぜ、よくこねる。硬かったら茹で汁を加え調整。
⑤一口大に丸め、160℃の油で揚げれば完成。お好みで塩を振りかけても良し。
こんな感じだったと思います。
今回のみんバイではこの倍の量で作りました。
砂糖はキビ糖を使ったので甘さ控えめでしたね(^^;)
あと、熱々の芋に熱い茹で汁を加えるので、混ぜるとき熱いです。
これ以外は混ぜて揚げるだけなので簡単です。
外はカリッ!中はもちもちで美味しいですよ~(´∀`)
あ、思いつきで平べったくしてバターで焼いてみましたが
これも美味しかったですよ♪o(*^ー゚)オタメシアレ
な、なんだ?芋っち団子って?(゚Д゚)ポカーンという人も
今度やってみよう♪o(゚∀゚o)オイシソウ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!



意外と好評でしたね(´∀`)
ちびっ子だけでなく、お父さんが炭火でカリッと焼いてから
食べられてたのが嬉しかったです♪(´∀`)ツクッテヨカッタ
で、レシピはウチゴハンのサイトに紹介されていたので、
リンクしようと思ったらもう無くなってました(^^;)アララ
ということで、記録をかねてレシピを公開します。
~分量~
サツマイモ 500g
米粉 100g
砂糖 50g
黒ゴマ 大さじ2
サツマイモの茹で汁 適量
~作り方~
①サツマイモの皮を剥き、輪切りにして水にさらす。
②サツマイモを茹でる。
③竹串が突き通るくらいに茹でたらボウルにあげ、潰す。
④サツマイモが熱いうちに残りの材料を混ぜ、よくこねる。硬かったら茹で汁を加え調整。
⑤一口大に丸め、160℃の油で揚げれば完成。お好みで塩を振りかけても良し。
こんな感じだったと思います。
今回のみんバイではこの倍の量で作りました。
砂糖はキビ糖を使ったので甘さ控えめでしたね(^^;)
あと、熱々の芋に熱い茹で汁を加えるので、混ぜるとき熱いです。
これ以外は混ぜて揚げるだけなので簡単です。
外はカリッ!中はもちもちで美味しいですよ~(´∀`)
あ、思いつきで平べったくしてバターで焼いてみましたが
これも美味しかったですよ♪o(*^ー゚)オタメシアレ
な、なんだ?芋っち団子って?(゚Д゚)ポカーンという人も
今度やってみよう♪o(゚∀゚o)オイシソウ!という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


ガトーショコラレシピ(40人前)Σ(゚Д゚;デカッ!
2009-02-23-Mon-15:04
先日のみんなDEバイキングでガトーショコラを作ったのですが
光栄なことにレシピを教えて欲しいと言われましたので公開します♪
ちなみに40人前で~す(^^;)
【材料A】
バター 250g
グラニュー糖 300g
チョコレート 250g
【材料B】
卵黄 6個分
牛乳 600cc
【材料C】
薄力粉 500g
カカオパウダー 120g
【材料D】
卵白 6個分
グラニュー糖 100g
アーモンド 適量
カシューナッツ 適量
~作りかた~
①【材料A】を湯せんにかけ、溶けるまで良く混ぜる。
②【材料B】の卵黄を溶きほぐしに↑に混ぜ、その後、牛乳を少しずつ加え伸ばす。
(一気に入れると分離するかもしれません)
③【材料C】を混ぜてふるいにかけ↑にまぜる。
④砕いたカシューナッツ&アーモンドを↑に混ぜる。
⑤【材料D】をひたすら混ぜ、しっかりと角が立つくらい固めのメレンゲを作る。
(湯せんにかけて人肌くらいに温めると泡立ちやすいそうです。)
⑥メレンゲを④に加えヘラでサックリ混ぜる。
(泡立て器などで混ぜすぎると空気が抜けてしまいます)
⑦型に流し込み、30cmくらいの高さからドン!と落とし空気を抜く。
⑧180℃のオーブンで50分焼いたら完成♪
パウダーシュガーをかけたらちょっとそれらしく見えますo(*^ー゚)♪
今回は天板にクッキングシートを敷いて焼きました。
少しあまったので18cmのケーキ型でも焼きました。
今回のレシピはちょっと甘さ控えめでしたね。
家庭で作るときはそれぞれ3分の1くらいの分量で作るといいでしょう♪
また、レーズンなどのドライフルーツを入れてもOKです。
クルミを入れたかったのですが、結構値段が高かったので断念しました(^^;)
出来立てより2~3日冷蔵庫で寝かせた方が美味しいらしいです。
ガトーショコラは基本混ぜるだけなんで簡単ですよ♪
でも40人前をいっぺんに混ぜるのは大変ですね(;´Д`)
みなさんもダッチオーブンなんかで作ってみませんか♪o(*^ー゚)
今度作ってみようかな~(´∀`)カンタンソウという人も
40人前って参考にならないね(^^;)デカスギという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


光栄なことにレシピを教えて欲しいと言われましたので公開します♪
ちなみに40人前で~す(^^;)
【材料A】
バター 250g
グラニュー糖 300g
チョコレート 250g
【材料B】
卵黄 6個分
牛乳 600cc
【材料C】
薄力粉 500g
カカオパウダー 120g
【材料D】
卵白 6個分
グラニュー糖 100g
アーモンド 適量
カシューナッツ 適量
~作りかた~
①【材料A】を湯せんにかけ、溶けるまで良く混ぜる。
②【材料B】の卵黄を溶きほぐしに↑に混ぜ、その後、牛乳を少しずつ加え伸ばす。
(一気に入れると分離するかもしれません)
③【材料C】を混ぜてふるいにかけ↑にまぜる。
④砕いたカシューナッツ&アーモンドを↑に混ぜる。
⑤【材料D】をひたすら混ぜ、しっかりと角が立つくらい固めのメレンゲを作る。
(湯せんにかけて人肌くらいに温めると泡立ちやすいそうです。)
⑥メレンゲを④に加えヘラでサックリ混ぜる。
(泡立て器などで混ぜすぎると空気が抜けてしまいます)
⑦型に流し込み、30cmくらいの高さからドン!と落とし空気を抜く。
⑧180℃のオーブンで50分焼いたら完成♪
パウダーシュガーをかけたらちょっとそれらしく見えますo(*^ー゚)♪
今回は天板にクッキングシートを敷いて焼きました。
少しあまったので18cmのケーキ型でも焼きました。
今回のレシピはちょっと甘さ控えめでしたね。
家庭で作るときはそれぞれ3分の1くらいの分量で作るといいでしょう♪
また、レーズンなどのドライフルーツを入れてもOKです。
クルミを入れたかったのですが、結構値段が高かったので断念しました(^^;)
出来立てより2~3日冷蔵庫で寝かせた方が美味しいらしいです。
ガトーショコラは基本混ぜるだけなんで簡単ですよ♪
でも40人前をいっぺんに混ぜるのは大変ですね(;´Д`)
みなさんもダッチオーブンなんかで作ってみませんか♪o(*^ー゚)
今度作ってみようかな~(´∀`)カンタンソウという人も
40人前って参考にならないね(^^;)デカスギという人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


肉巻きおにぎりに挑戦!
2008-02-18-Mon-12:49
先ほどの記事でも書きましたが、最近管理棟で一人暮らしを始めました♪
一人暮らしなので当然自炊しています。
高校・大学の頃にも自炊をしていましたが、その頃はお金が無かったので
鶏のササミばっかり食ってました(´∀`)ナツカシイ
その頃に比べると今は多少余裕があるし、料理のレパートリーも増えました♪
美味しそうなのが出来た時(ネタが無い時とも言う)にはご紹介します。
記念すべき第1回は『肉巻きおにぎり』。
先日のバイキングでくーちゃんママが作っていたのですが気付いた時には空っぽ(ノД`)
あまりにも悔しいので自分で作ってみることにしました♪ヽ(`Д´)ノチクショー
まずは、豚バラ肉に下味をつけます。

くーちゃんママのレシピでは
「しょうがをすりおろし、醤油と酒を適当に入れてタレを作ります。」(゚∀゚)テキトー
とありましたが、私は『スタミナ源たれ』を使います!(゚∀゚)カンタン!
しょうがが利いてて豚バラとの相性もいいし、
焼きおにぎりにかけても美味いので間違いないでしょう♪
次に俵状ににぎったおにぎりに巻いていきます。

おにぎり3個に肉を200gも巻いちゃったので、かなり巨大になってしまいました(^^;)
そして220℃のオーブンで約20分焼きます。

ひとつにはチーズをトッピングしました(´∀`)
ハイ♪出来上がりです♪

もうちょっと高温で焦げ目がつくくらい焼いたほうがよさそうですね♪
我慢できないので食べてしまいましたが(゚∇゚;)☆\(-_-;)オイオイ!
食べた感想なんですが、美味しかったけどもうちょっと甘味があってもいいかな…
『スタミナ源たれゴールド』の方がピッタリかもしれません♪
豚バラはちょっと脂肪が多いので、肩ロースをお勧めします。
豚バラ200gは一人で食べると気持ち悪くなりますよ(^^;)タイケンズミ
あと、おにぎりも小さめ。くーちゃんママもそう言ってました(^^;)ワスレテタ…
肉巻きおにぎりは牛肉でもOKです。たしか肉巻きおにぎり屋さんでは牛肉ですよね?
ダッチオーブンで焼くと美味しそうです♪
火加減は周りの肉が焼ければいいので高温で。
次回のキャンプメニューにいかがですかo(*^ー゚)♪
今度肉巻きおにぎりに挑戦してみます!(゚∀゚)ヤルゾーという人も
くーママの肉巻きおにぎり美味しかったよ(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!


一人暮らしなので当然自炊しています。
高校・大学の頃にも自炊をしていましたが、その頃はお金が無かったので
鶏のササミばっかり食ってました(´∀`)ナツカシイ
その頃に比べると今は多少余裕があるし、料理のレパートリーも増えました♪
美味しそうなのが出来た時(ネタが無い時とも言う)にはご紹介します。
記念すべき第1回は『肉巻きおにぎり』。
先日のバイキングでくーちゃんママが作っていたのですが気付いた時には空っぽ(ノД`)
あまりにも悔しいので自分で作ってみることにしました♪ヽ(`Д´)ノチクショー
まずは、豚バラ肉に下味をつけます。

くーちゃんママのレシピでは
「しょうがをすりおろし、醤油と酒を適当に入れてタレを作ります。」(゚∀゚)テキトー
とありましたが、私は『スタミナ源たれ』を使います!(゚∀゚)カンタン!
しょうがが利いてて豚バラとの相性もいいし、
焼きおにぎりにかけても美味いので間違いないでしょう♪
次に俵状ににぎったおにぎりに巻いていきます。

おにぎり3個に肉を200gも巻いちゃったので、かなり巨大になってしまいました(^^;)
そして220℃のオーブンで約20分焼きます。

ひとつにはチーズをトッピングしました(´∀`)
ハイ♪出来上がりです♪

もうちょっと高温で焦げ目がつくくらい焼いたほうがよさそうですね♪
我慢できないので食べてしまいましたが(゚∇゚;)☆\(-_-;)オイオイ!
食べた感想なんですが、美味しかったけどもうちょっと甘味があってもいいかな…
『スタミナ源たれゴールド』の方がピッタリかもしれません♪
豚バラはちょっと脂肪が多いので、肩ロースをお勧めします。
豚バラ200gは一人で食べると気持ち悪くなりますよ(^^;)タイケンズミ
あと、おにぎりも小さめ。くーちゃんママもそう言ってました(^^;)ワスレテタ…
肉巻きおにぎりは牛肉でもOKです。たしか肉巻きおにぎり屋さんでは牛肉ですよね?
ダッチオーブンで焼くと美味しそうです♪
火加減は周りの肉が焼ければいいので高温で。
次回のキャンプメニューにいかがですかo(*^ー゚)♪
今度肉巻きおにぎりに挑戦してみます!(゚∀゚)ヤルゾーという人も
くーママの肉巻きおにぎり美味しかったよ(´∀`)という人も
↓ポチッと応援よろしくお願いします!

